LIDトラスとは

木造なのに、大空間
中大規模なのに、木造

倉庫や店舗が「木造」で建てられます

木造には様々なメリットがある。
コストメリット、環境への配慮、調湿効果。


だからこそ、8割以上の住宅(一戸建て)には木造が採用されている。

一方で、住宅以外の倉庫や店舗などの非住宅の木造の割合は約3割。
なぜ、規模が大きくなる非住宅では木造が採用されづらいのか?
柱が必要だから大空間が出来ない?

施工性が悪くなる?コストメリットが出なくなる?
LIDトラスなら、木造非住宅が抱える現状の課題を解決します。

LIDトラスとは?

在来軸組の上に2x4材によって構成されるトラスを載せる工法です。

従来ではトラス屋根のほかにブレースや梁、 火打を用いて確保する必要のあった屋根水平構面をLIDトラス屋根のみで確保する事に成 功しました。 屋根荷重を全て外壁で支持するため、大空間が可能となります。 一般財団法人ベターリビングによる評定を取得済み。 また、特許も取得しています。 LIDとは英語で“蓋”。 LIDトラスという“蓋”をすることで、建物全体の構造を担保しています。

LIDトラスの特徴 : 大空間の実現

LIDトラスを採用する事で、建物内に柱や大きな梁が不要となります。 邪魔な柱が無い分、倉庫等では、車での搬入出や資材の置き場所を確保出来たり、 幼稚園等では、子供たちが柱を気にせず、思いきり走り回ることができます。

LIDトラスの特徴 : 最大約22mスパンが実現

一般的に在来工法の躯体で実現できるスパンは約6m。
しかし、LIDトラスの最大スパン(開口)は約22mです。
また、奥行きは無限に伸ばすことができます。

LIDトラスの特徴 : 短期間での施工が可能

躯体の土台、柱、梁とトラスは工場で完成させて現場に搬入します。 躯体は弊社軸組金物工法を使用するため、短時間での施工が可能。 また、トラスは1本ずつクレーンで吊りあげて駆体に取り付けるだけ。 特殊な工程が無いため、一般の建て方大工で施工が可能です。

LIDトラスの特徴 : コストメリット

LIDトラスは人件費と材料費の両方でコストメリットを発揮します。
<人件費> LIDトラスは1本が軽く施工手間がかからないため 住宅を施工する建方大工さんでも施工ができます。 工期も縮小できるため、人件費の削減が可能です。
<材料費> 基本的に一般流通材で対応が可能で特注の材料は不要です。 内部の柱や火打ちなども不要。 対重量鉄骨に対しては、基礎の面でもコストメリットを発揮します。

事例集

バレエ教室

事務所

店舗兼事務所

コインランドリー

飲食店

飲食店

ボルダリング施設

倉庫

倉庫

倉庫

作業所

倉庫

DOWNLORDカタログダウンロード

倉庫・工場に関するカタログを
無料でダウンロードできます。

資料ダウンロード
今すぐ無料ダウンロード

CONTACTお問合わせ

ご相談・お見積りは無料です。
お気軽にお問合わせください。

0120-81-4230
お問合わせ
お問合わせ